Skip to content

Shinya ARIMOTO Website

  • Home
  • Profile
  • Works
  • Books
  • Contact
  • Social
    • flickr
    • instagram
    • twitter
    • facebook

“Tokyo Circulation” making process

pbmp_10a

A photobook making process, part 9

2016年6月2日2022年4月16日

印刷立会い: 父親が町工場を営んでいたことなどもあり、工場の飾りっ気無い雰囲気、油の匂いや機械が奏で …

Read More
pbmp_09

A photobook making process, part 8

2016年5月31日2022年4月16日

束見本と題簽貼り: デザイナーの伊野さんの事務所に束見本が届いた。高揚した気分でそれを見に行く。束見 …

Read More
pbmp_07

A photobook making process, part 7

2016年5月30日2022年4月16日

第二回テスト印刷: 赤く囲われてしまったおじさん。 修正点の方向性が徐々に明確になってきた。一点一点 …

Read More
pbmp_06

A photobook making process, part 6

2016年5月26日2022年4月16日

P.D 髙栁昇氏: 東京印書館のP.D(プリンティングディレクター)の髙栁昇氏。日本の写真集出版にお …

Read More
pbmp_05

A photobook making process, part 5

2016年5月25日2022年4月16日

印刷指示書き込み: ちなみに今回の写真集の印刷は東京印書館さんに依頼しています。写真集印刷には定評が …

Read More
pbmp_04

A photobook making process, part 4

2016年5月24日2022年4月16日

第一回テスト印刷と用紙選定: 写真集の仕様、レイアウトやタイトルなども確定し、いよいよ印刷工程へ。先 …

Read More
pbmp_03

A photobook making process, part 3

2016年5月21日2022年4月16日

表紙候補と写真集タイトル: デザイナーと二人で熟考したレイアウトと表紙案を今回の写真集の版元であるZ …

Read More
pbmp_02

A photobook making process, part 2

2016年5月18日2022年4月16日

表紙デザイン案: 前回の打ち合わせより中一日、デザイナーが表紙のデザイン案を仕上げてきてくれた。 展 …

Read More
pbmp_01

A photobook making process, part 1

2016年5月16日2022年4月16日

三月よりスタートした新作写真集のプロジェクト。数度の打ち合わせを経て、ようやくアウトラインが確定し、 …

Read More

Site Menu

  • Home
  • Blog
  • Works
  • Profile
  • Books
  • Contact
  • TPPG

Category

  • Books
  • Darkroom
  • Diary
  • Exhibition
  • Gallery
  • Photo
  • Workshop

Search

Archive

Translation


Tag Cloud

"TIBET" making process "Tokyo Circulation" making process "Tokyo Strut" Making Process Bautzen Book making Cairo 2023 Camera Style Daejeon 2025 GoaPhoto LianzhouFoto Mt. Takao Semi Ozoni Paris 2016 Paris 2017may Paris 2017nov PhotoQuai 2013 Sakura Seoul 2018 Shanghai 2019 Students T3 Photo Festival TABF Taichung 2018 Taipei 2017 Taipei 2019 Taipei 2025 TPABF 2024

Copyright © 2025 Shinya ARIMOTO | Privacy policy